ぜひ読んでほしいです。
少しでもこの深刻な問題を解決できるかもしれません。
基本的に収入が減ったときにとる行動は3つ。
消費を減らそう
どれが一番簡単でしょうか?
もちろん①消費を減らす です。
消費を減らす。
つまり、我慢すればよいのです。
では、もう少し詳しく見てみましょう。
消費には、2つあります。
①投資
②浪費
①の投資には生命維持に必要なものや自分を高めるためのコストなどが含まれ、②の浪費には娯楽や嗜好品が含まれます。
そうなると浪費は減らせても投資は減らせませんね。
つまり、消費を減らすとは、浪費を減らすこと。
それでは、あまり対策になりませんね。
固定費を下げよう
そうなると次にとる行動は、固定費を下げること。
収入を増やすよりは、固定費を下げるほうが簡単です。
そもそも固定費とは、毎月もしくは毎年固定でかかる費用になります。
例えば
水道光熱費や携帯代、Wi-Fi代、ネットフリックスやAmazonPrimeなどのサブスクなどなど。
とてもシンプルに考えると
毎月の収入が減ったなら、その分固定費を下げちゃえば普段の生活ができるということ。
そうは言っても固定費下げるのもなかなか難しいですよね。
次の章で僕が約毎月4000円の固定費を下げた方法を紹介します。
月4000円くらい安くなった話
僕もね、バイトと長期インターンがなくなってやばいなって思ってたんですね。
そんな時に試した方法は、携帯代を下げること。
僕の固定費は
携帯代
Amazonプライム
この中の何を下げるか。
携帯代しか選択肢はありません。
ということで、評判も良かったにワイモバイル
変えたメリットはざっと6つ。
・通信速度は変わらない
・ペイペイがお得になる
・SIMだけ交換できる
・来店不要
・割引やキャッシュバックがいっぱい
値段安い
厳密な値段を書くとだめらしいのでアバウトに表すと毎月約7000円→毎月約3000円になりました。
気になるギガ数はなんと、1ギガ増える現象が起きました(笑)
プラン的には減るのですが、キャンペーンで1年間ギガ数が増えるそうです。
通信速度は変わらない
格安SIMと聞くと通信速度大丈夫なの?と心配になりますよね。
いまのところ、まったく問題ないです。
気になって調べてみたところ、ワイモバイルの場合ソフトバンクの回線を使っているため、回線の混雑する時間でも問題なく使えるとわかりました。
ペイペイがお得になる
ワイモバイルに登録すると、Yahoo!プレミア会員になれます。
Yahoo!ショップの買い物がお得になるのですが、僕が一番よかったのはペイペイ。
ワイモバイルユーザーは、キャンペーン時により割引されます!
SIMだけ交換できる
ワイモバイルでは、SIMだけの交換もできます。
僕も2年縛りの1年が残っていましたが、違約金を払ってでもお得だったのでSIMだけで交換しました。
特に何の違和感も感じていないです!
来店不要
なんと来店不要!!
今の時期は外出を控えている方多いと思いますが、このサービスはありがたいですね。
電話やメールなどで丁寧に対応していただけます。
割引やキャッシュバックがいっぱい
時期によってキャンペーンが変わってしまうので詳しくは書けませんが、僕の場合キャッシュバックでAirPodsを買いました!
詳しいキャンペーンはこちらからご覧ください!
6つのメリットからも絶対的に、今使っている通信会社に愛を感じてる人以外は乗り換えを検討してみてはと思います。
収入源を増やす
固定費を下げても厳しい場合は、収入源を増やすしかありません。
しかし、今の情勢で新しい仕事を見つけるのは一苦労です。
今できる仕事の例
・ブログ
・イラスト
・動画編集
まとめ
基本的に収入が減ったときにとる行動は3つ。
②収入源を増やす
③固定費を下げる
その中でも有効的なのが、固定費を下げることです。
僕が行ったのがワイモバイルに乗り換え。
気になる人はぜひ乗り換えを考えてみてください!!

コメント