慈善事業とは?意味やソーシャルビジネスとの違い、具体例を解説!

慈善事業ってどんな事業?

ソーシャルビジネスとは何が違うの?

このような疑問を抱えているのではないでしょうか?

慈善事業とは、困っている人を援助する事業です。

近年では、CSR活動と呼ばれることも増えており、注目を集めつつあります。

この記事では、慈善事業の意味やソーシャルビジネスとの違い、具体例を解説します。

スポンサーリンク

慈善事業とは

慈善事業とは、困っている人を援助する組織的活動です。

広辞苑によると「慈善」とは以下の意味になります。

①あわれみいつくしむこと。情けをかけること。
②特に、不幸・災害にあって困っている人などを援助すること。

慈善活動は、フィランソロピーやチャリティー、メセナなども含まれます。

関連記事
慈善活動とは?ボランティアとの違いや活動の種類を解説!
慈善家とは?意味や定義、世界と日本の慈善家を解説

慈善事業とソーシャルビジネスの違い

慈善事業とソーシャルビジネスの違いを解説します。

ソーシャルビジネスは、利益を上げることと共にビジネスで社会課題解決を目的としています。

一方で、慈善事業は、利益を上げることは目的としておらず、一方的な支援が主です。

つまり、事業で利益を上げるか否かが違いとなります。

慈善事業とボランティアの違い

慈善事業とボランティアの違いを解説します。

ボランティアとは、「社会への奉仕・自発的・自らすすんでやること」という意味です。

語源は、ラテン語のvoluntusと言われており、意味は「自由意志・自ら進んでやること」す。

慈善事業との違いは、範囲にあります。

ボランティアの対価は労働力ですが、慈善事業は労働力だけとは限りません。

つまり、慈善事業の一つがボランティアなのです。

関連記事
≫ボランティア活動とは?定義や語源、4つの原則、探し方までわかりやすく解説

慈善事業に取り組む企業の具体例

慈善事業に取り組む企業の具体例を解説します。

株式会社ファンケル 

ファンケルは、『地域とハンディキャップの方々との交流』を軸に老人ホームや特別支援学校などに、メイクや身だしなみを整えるセミナーをしています。

2019年度のセミナーは、年間約160回を実施しています。

FANCLならではの社会貢献とは!?主役は従業員!#1 ~株式会社 ファンケル 臼杵ひろみさん~
株式会社ファンケルのCSR推進室長(2020年1月31日現在)として活躍する臼杵(うすき)さんのインタビュー記事第1弾!…

味の素株式会社

味の素グループは、グローバル健康貢献企業グループとして、途上国での食・栄養改善活動を重要な使命のひとつと考えています。

「AINプログラム」や「キャッサバ高収量栽培普及プロジェクト」、「ガーナ栄養改善プロジェクト」等を実施しています。

AINプログラムでは、これまでに12カ国44件のプロジェクトを支援し、約7万人の方々の生活の質向上に貢献しています。

サントリーホールディングス株式会社

サントリーは、東京ミッドタウンでサントリー美術館を運営しています。

美術館には、「美を結ぶ。美をひらく。」のもと、国宝1件、重要文化財15件をはじめとする約3,000件の収蔵品があります。

また、美術だけでなく、音楽の支援も行っておりサントリーホールというコンサートホールも開館しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

慈善事業とは、困っている人を援助する事業です。

ソーシャルビジネスとの違いは、事業で利益を上げるか否かになります。

ぜひ、この機会に以下のような違いについても学んでみませんか?

また、ボランティアについてもっと知りたい方は、ぜひこちらの書籍をご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました