‼️募集‼️
あなたが普段行っている
【社会にいいこと】
【地球にいいこと】教えてください🙇🙇
日常でできるいいことを可視化してみんなで共有したいです!!
このツイートにコメントしてみてください🙌
— ボランティアを職業にする人(よしだこうき) (@volosyokugyo) March 11, 2020
どうもボランティアを職業にする人です。
今回はTwitterで日常行っている
社会にいいこと
地球にいいこと
について募集したところ、たくさんの回答をいただきましたので、
皆様にご報告させていただきます。
ご協力いただきありがとうございます!
この機会を参考にあなたも社会や地球にいいこと始めませんか?
- ヘアドネーション
- 地産地消
- 洋服のリサイクル
- ゴミを拾う
- ベジタリアン、ローフード
- ゼロウェイストを意識する
- ものは最後まで使う
- ペットボトルを買わない/マイボトルの使用
- 電気はこまめに消す
- 月の決めた額を募金
- 行動の基準をエシカルにする
- レンタルや中古のものを買う
- 言葉で表現する
- トイレットペーパーが切れていたら、補充させておく
- レジ袋をもらわない
- 竹の歯ブラシを使う
- できるだけ蜜蝋ラップやシリコンラップを使う
- ホテルに備え付けの歯ブラシではなく持ち込む
- フードロスアプリを使用
- ストローを使わない/再利用可能な竹ストローを使う
- お肉が食べたくなったら鶏肉で
- 洗剤使わず、基本はたわしとお湯で洗う
- 洗濯はランドリーマグちゃん
- マイ箸とマイボトルは必ず持参
- お風呂の水を洗濯に使う
- ゴミはゴミ箱へ
- 値段以外の判断基準
- 検索エンジン「Ecosia」を使う
- まとめ
ヘアドネーション
ヘアドネーションとは、切った髪の毛を寄付することです。
寄付された髪は、ウィッグとして頭髪に悩みを抱える方々に送られます。
髪を送る条件は、31cm以上の長さと完全に乾いていること。
実は、カラー、パーマ、ブリーチヘアでもOKです。
詳しくはこちら
地産地消
地産地消とは、地域生産と地域消費の略語で、地域の製品はその地域で消費しようという概念です。
地産地消することで、ウォーターフットプリントやカーボンフットプリントなどの環境問題の解消につながりますね。
洋服のリサイクル
まだ着れるけど、サイズが合わない、、、
タンスがいっぱいで入らない、、、
そんな時はリサイクルに回しましょう。
GUでは、ご不要になった商品を世界中の服を必要とする人々へ届けたり、固形燃料などにリサイクルする活動を行っています。
このように大企業でも環境への配慮が進んでいますね。
・ヘアドネーション
・地産地消
・洋服のリサイクル
最近はGUでよくやってるー!https://t.co/KjVDeRWXEw— ベビーシッターふーみん (@fi5031) March 11, 2020
ゴミを拾う
当たり前ですが、ゴミが落ちていたら拾う、これを世界中の人ができたらなと思いました。
最近では、ゴミを拾うヒーローがたくさん活動してますね。
皆さんはご存じですか?
ベジタリアン、ローフード
実は、ベジタリアンが地球を救える5つの事実があります。
①農耕
家畜飼育のために農耕地が占める割合は、全体の83%と言われています。
②水の使用量
牛一キロを育てるために13000ℓ、トウモロコシ1キロを育てるために500ℓ必要とされます。
家畜を育てるために必要な水を創造したことがありますか?
③森林保護
毎年、パナマの国土に近い面積が伐採されています。
その多くは、家畜を飼育するためです。
④温室効果ガス排気量
家畜の餌やりから運搬、冷蔵までにどれくらいの温室効果ガスを排出しているでしょうか。
ある研究では、家畜の生産を完全に停止すると、農場の温室効果ガスの排出は少なくとも28%減少するだろうと発表しています。
⑤ゴミ排出量
家畜から排出されるゴミは、鶏が5千万トン、豚が150万トン、肉牛が10万トンと言われています。
ゼロウェイストを意識する
ゼロウェイストとは、無駄やごみ、浪費をなくすこと。
江戸時代は、そもそもゴミという概念がなく、循環社会を完成させていましたね。
ものは最後まで使う
もったいない精神をもって、最後までものを使うのは大切ですね。
最近では、流行に合わせて買い替える人がとても多いように感じます。
・ゴミをひろう
・ベジタリアン、ローフード
・ゼロウェイスト意識
・ペットボトルを買わない
・コンビニでものを買わない
・ものは最後まで使う
・服をリサイクルに出す結局お金を消費する所により環境負荷がかかるか変わってくる。
気づかぬ間に別の国の命を失うなんて事をなくしていきたいよね〜
— やぎ | 共存する世界をつくる (@kaply2ta) March 12, 2020
ペットボトルを買わない/マイボトルの使用
プラスチック製品の廃棄ごみで、国内の排出量は年間約900万トンと言われています。
なるべくプラスチック製品の使用は避けたいですね。
また、ペットボトルをやめる節約にもなり、浮いたお金で寄付活動などいかがでしょうか?
基本、ペットボトルとかは買わないとか。出来る範囲でチマチマしたこと。
を皆がすれば、大きな力になるのにな~と。— 中川久美 南アフリカ太古の森のフラワーエッセンス アフリカンツリーエッセンス日本総代理店 (@atelierasterisk) March 11, 2020
電気はこまめに消す
電気は、点灯時に一番電力がかかります。
そのため、7秒以上その場から離れるなら消灯した方が節電につながりやすいです。
ecosia使ってます。
マイボトルー
電気はこまめに消す pic.twitter.com/H3edqdoyfM
— こーすけ cococolorearth 中の人 (@kkcococolor39) March 11, 2020
月の決めた額を募金
毎月決めた金額を募金するのはいいですね。
最近では月額制の寄付やクラファンで自分の興味分野を選べたり、募金の種類も多様になっています。
ステキな企画ですね✨
ストローを使わない
マイボトルをもつ
月の決めた額まで募金箱を見かけたら募金個の力が集まると大きなうねりを作れると信じています😌
— ともまさ🍀動画マーケティング勉強中 (@t_tomo01) March 11, 2020
行動の基準をエシカルにする
自分の行動がエシカルかどうかを考えながら、生活できる人が増えると未来は明るいですね。
行動の基準をできるだけエシカルにする努力をしてます🌿
買う前にエシカルな過程でできたものか考える
捨てる前にまだ使えないか考える自分の行動が地球や社会にどんな影響を与えているかをちょっとだけ気にすることから始めてます🌝
— 下川 栞 (@seachang_66) March 11, 2020
レンタルや中古のものを買う
最近では、レンタルや中古のサービスがとても充実してきていますね。
環境にいいだけでなく、お財布にも優しいサービスが多いです。
ぜひ一度調べてみてください。
なるべくものを買わずに、レンタルや中古のものを使う
— Techsrun Ly (@TechsrunL) March 11, 2020
言葉で表現する
言葉での表現は大切ですね。
ぼくのこの記事も表現の一つです。
多くの人が社会課題を発信することで、より社会をよくできるでしょう。
言葉で表現します。
— リヤード齊木/スーダンを題材に文章書いてます (@TaroWilling) March 12, 2020
トイレットペーパーが切れていたら、補充させておく
ちょっと視点が変わりますが大切なことです(笑)。
次に使う人のことを考えられるかは、社会課題でも当てはまります。
10年後、100年後に地球を使う人のことを考えれますか?
少ししょぼいですが
学校等でトイレットペーパーが切れていたら、次の人用に補充させておく— 2nd れいんぼー🌈 (@713Ni) March 11, 2020
レジ袋をもらわない
2020年7月1日よりレジ袋有料化が始まります。
それまでにも、レジ袋をもらわないように意識できるよいですね。
竹の歯ブラシを使う
あまり聞きなじみのない竹歯ブラシ。
竹は、最も持続可能で多様な天然資源の一つです。
1000種類以上があり、南極を除くすべての大陸で成長しています。
竹完全な森林生態系に多様化することができる唯一の植物の種なんです。
竹サングラスなんかもあったりするのでぜひご覧ください。
できるだけ蜜蝋ラップやシリコンラップを使う
何度も使える蜜蝋やシリコンのラップ。
使い捨ての場合、汚れて可燃ごみに捨ててしまうことも多いですよね。
ホテルに備え付けの歯ブラシではなく持ち込む
マイ箸は少し前に流行りましたが、今回はマイ歯ブラシ!
フードロスアプリを使用
最近、フードロスアプリが無限にリリースされてますね。
どれを使っていいのかもうわからないです。
ぼくも一つ取り上げているのでよかったらどうぞ!
FF外失礼します🌸
・買い物時に袋をもらわない
・服はなるべく古着
・歯ブラシ→竹の歯ブラシ
・プラスチックラップ→できるだけ蜜蝋・シリコンラップ
・ホテルに備え付けの歯ブラシではなく持ち込む
・クラウドファンディングで寄付
・フードロスアプリを使用
・ペットボトルのお茶は買わない等— ReiC ˙ᴥ˙ (@meropipirun) March 13, 2020
ストローを使わない/再利用可能な竹ストローを使う
またまた、竹シリーズですね。
竹は最強です(笑)。
竹以外にも紙やサトウキビ、ステンレスのストローもあるそうです。
再利用可能な竹ストローを使ってます。
買い物はマイバックを使うか、
袋をもらわないようにしてます。
(必要なときはもらっていますが)— tkchio (@720def) March 12, 2020
お肉が食べたくなったら鶏肉で
環境に影響を与える肉の順番として、牛肉>豚肉>鶏肉と言われたりしていますね。
洗剤使わず、基本はたわしとお湯で洗う
いったんお湯とタワシで一通り洗ってから、洗剤を使うといいですよね!
洗濯はランドリーマグちゃん
初めて聞いたランドリーマグちゃん。
調べてみると、マグちゃん(何度も使える袋みたいなの)を入れるだけで洗剤・柔軟剤いらずとのことです。
マイ箸とマイボトルは必ず持参
マイ箸やマイボトルは、外出するとき忘れがちですよね。
洗ったらすぐに拭いてカバンに入れる習慣をつけるのがおすすめです。
・牛肉食べずお肉が食べたくなったら鶏肉で
・地産地消かつ有機やオーガニックのものを選ぶ
・洗剤使わず、基本はたわしとお湯で
・洗濯はランドリーマグちゃんで
・洋服は買わない。買うならエシカルなもの
・袋やストローや使い捨て手拭き断る
・マイ箸とマイボトルは必ず持参とかですかね〜😂
— はたなかみどり@毎日作曲46日目 (@aimeysang) March 13, 2020
お風呂の水を洗濯に使う
お風呂の水を使うと、どのくらいの効果になるか気になりませんか?
大体一回の半分である50ℓ位節水できるのです。
また、1年で約6,800円の節約になります。
お風呂の水を
洗濯に使います🛁— 平山美沙季@わくわくオーラwoman🌈 (@MisakiHirayama) March 12, 2020
ゴミはゴミ箱へ
当たり前だけど、めちゃめちゃ大切ですね。
当たり前ですがゴミはゴミ箱へ
— 🇯🇵Io Motoki 🇯🇵 (@mtkio___10) March 11, 2020
値段以外の判断基準
商品ができるまでの環境への負荷や安全性など、価格以外の判断基準を持てるといいですね。
経済的に余裕のある方は一度試してみてください。
#温暖化 と #格差・貧困 の原因は
値段で最終判断する消費が原因。この元凶は行き過ぎた競争を招いたグローバル資本主義が元凶。
値段以外の判断基準
環境 社会 地域 生物 人
に配慮する #エシカル消費 の普及に努めてます。— 藤木健 (エシカル活動家) (@kfuziki) March 11, 2020
検索エンジン「Ecosia」を使う
なんとEcosiaを使うと検索されるごとに、世界のどこかで木が植えられます。
ほんとに⁉と思う方、ぜひ一度使ってみてください!
僕がやっていることとしては、
・Ecosiaを使って検索する
・マイボトルを使う
・物はボロボロになるまで使う
くらいかな〜🤔もっと増やせたらいいな〜 https://t.co/rdilgFTcwi
— 角田 悠太 (@yutabaseballmlb) March 13, 2020
まとめ
いかがでしたか??
日常でできることがたくさんありましたね!
一人一人が日々を意識してこの活動をするだけでどれだけの命・自然を守れるでしょう。
ぜひ、この機会にあなたもできることから始めてください。
コメント