偽善者とはどんな人?類義語や対義語、英訳、ボランティアとの関係を解説

ボランティアをする人を偽善者だと思った経験はないでしょうか?

偽善者とは、本心からではない、うわべだけの善行を行う人です。

善行には、奉仕活動慈善活動のような善いとされる行いという意味があります。

つまり、偽善者は、何かしらの見返りを求めて行う善い行いと言えます。

この記事では、偽善者の類義語や対義語の紹介やボランティアとの関係性について解説します。

スポンサーリンク

偽善者とはどんな人?

偽善者とは、本心からではない、うわべだけの善行を行う人です。

読み方は、「ぎぜんしゃ」です。

善行には、奉仕活動慈善活動のような善いとされる行いという意味があります。

つまり、偽善者は、何かしらの見返りを求めて行う善い行いと言えます。

偽善者の類義語や対義語、英訳

偽善者の類義語や対義語、英訳を解説します。

偽善者の類義語・言い換え

偽善者の類義語にはどのような言葉があるのでしょうか?

①猫かぶり:本性を包み隠し、大人しいふりをすること
②偽君子:表面は君子らしく見せかけるが、実際は君子でない人。
③食わせ者 :表面ではさりげなく見せて、実は油断のならない者

偽善者の対義語

偽善者の対義語は何でしょうか?

偽善の対義語に偽悪があるため、偽悪者とすることができます。

①偽悪家:わざと悪い行為を行う人

偽善者の英語訳

偽善者を英語訳すると、以下のような表現になります。

hypocrite

ボランティアは偽善者?

偽善者と聞いて一番初めに思い浮かぶのはボランティアではないでしょうか?

ボランティアには、「社会への奉仕・自発的・自らすすんでやること」という意味があります。

語源は、ラテン語のvoluntusと言われており、意味は「自由意志・自ら進んでやること」です。

日本では、無償という意味合いが強いですが、自発的に支援したいという想いが本来のボランティアの目的であり、有償・無償は本質的な問題ではないと考えられています。

このような定義から考えると、ボランティアを偽善者と言うことは難しいのではないかと思います。

実際のところ、何かしらの見返りを求めてボランティアをする人も少なくはなくありません。

しかし、「偽りの善」ではなく、善の想いプラスアルファで見返りを求めている方が大半であり、やはり偽善者とは言えないでしょう。

関連記事
ボランティアとは?定義や語源、探し方まで詳しく解説

ボランティアが偽善者だと思われる3つの理由

ボランティアが偽善者だと思われる3つの理由を解説します。

  • 価値観の押し付け
  • ボランティアをしていない人を見下す
  • そもそもボランティアが嫌い

価値観の押し付け

偽善者だと思われるのは、ボランティアをするように強要したり、ボランティアをしない人を悪とみなすような発言や雰囲気があるのかもしれません。

そもそもボランティアは、「社会への奉仕・自発的・自らすすんでやること」という意味です。

ボランティアに誘うことに問題はありませんが、価値観を押し付けないように注意しましょう。

ボランティアをしていない人を見下す

ボランティアをしていない人を見下すことの無いように注意しましょう。

ボランティアをしている人が偉いなんてことはありません。

また、人それぞれの事情で、ボランティアをしたくてもできない人もたくさんいます。

ボランティアをしていない人を見下すような人はいないと思いますが、改めて見直してみてください。

そもそもボランティアが嫌い

そして一番多いのが、そもそもボランティアが嫌いという人が一定数いることだと思います。

この場合は、ボランティアをする人に問題はありません。

一方的に、ボランティア自体に嫌悪感を持っているのです。

関連記事
なぜボランティアをする大学生はうざい?暴言を吐かれたとき対処法を紹介

偽善者と呼ばれないためには

ここでは、文部省が定めるボランティア活動の基本理念4つを紹介します。

この4つの基本理念に沿って活動をすれば偽善者と呼ばれることは少なくなるでしょう。

自主性・自発性

ボランティアは誰かから支持されて受動的に行うのではなく、個人の自発的な意思をもとに主体的に行うものです。

社会性・連帯性

活動する際は、社会の一員としての自覚を持ち、周囲を尊重して協力することが大切です。

無償性・無給性

活動の対価として見返りを求めないことが、ボランティアの基本です。

交通費や宿泊費など一部を報酬として支払う場合もありますが、見返りを求めないことが大切であり、有償・無償は本質的な問題ではないと考えられています。

創造性・開拓性・先駆性

ボランティアは、行政よりも自由で創造性をもって活動することが求められます。

そのため、必要に応じて工夫をしたり、全く新しいものを創り出す先駆性の考えが大切です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

偽善者とは、本心からではない、うわべだけの善行を行う人です。

ボランティアをする人が偽善者と言われることが多いですが、実際は少し異なっています。

この機会にボランティアについての知識を深めてみてはいかがでしょうか?

ボランティアについてもっと知りたい方は、ぜひこちらの書籍をご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました