【学生向け】冬休みのおすすめボランティア10選!メリットや探し方も解説

冬休みにボランティアしたいな!
でもどんなボランティアがいいかな?

こんなことを思ってこのサイトに訪れたのではないでしょうか?

この記事では、冬休みにおすすめのボランティアを10個紹介します。

ぜひ、この冬のボランティア探しの参考にしてください!

関連記事
【学生向け】夏休みのおすすめボランティア10選!メリットや探し方も解説
【学生向け】春休みのおすすめボランティア10選!メリットや探し方も解説

ボランティアについてこの記事よりも詳しく知りたい方は、ぜひこちらの書籍をご覧ください!

スポンサーリンク

冬休みにおすすめボランティア10選

冬休みにおすすめボランティアを解説します。

  • 動物愛護ボランティア
  • オンラインボランティア
  • 子どもに関するボランティア
  • スポーツボランティア
  • ゴミ拾いボランティア
  • 傾聴ボランティア
  • 治験ボランティア
  • 貧困ボランティア
  • 介護ボランティア
  • 教育ボランティア

関連記事
ボランティア活動の種類一覧!20の人気なボランティアはどんなのがある?

動物愛護ボランティア

動物愛護ボランティアとは、動物保護や動物の権利(アニマルライツ)の啓発など動物に関する活動です。

犬と猫の年間殺処分数は、犬1.6万頭、猫6.7万頭と言われています。

また、1日に約100種の生き物が絶滅しています。

このような現実に、課題意識を持ち活動する方が多いです。

一度ボランティアを経験することで動物に関する社会課題を深く知れるでしょう。

具体例
保護犬の募金やペットのお世話、野鳥の観察など

動物愛護ボランティアをもっと詳しく

オンラインボランティア

オンラインボランティアとは、自宅でできるボランティアです。

コロナウイルスの影響で、このオンラインボランティアが急速に広がっています。

オンラインボランティアでは、移動にかかる時間やコスト無くなり、世界中どこからでも参加できます。

具体例
ライターボランティア、広報ボランティア、翻訳ボランティアなど

オンラインボランティアもっと詳しく

子どもに関するボランティア

子どもに関するボランティアには様々ありますが、ここでは教育と分けて解説します。

子どもの安心安全のためには、ボランティアの存在が欠かせません。

虐待や孤独の問題に関するボランティアが多いです。

あなたが相談相手になるだけで、救われる子どもはたくさんいます。

具体例
児童館やいじめ相談所、子ども食堂など

スポーツボランティア

スポーツボランティアは、イベント運営だけでなく、スポーツすべてを支える活動です。

普段は見れない角度からスポーツ観戦ができてり、選手の裏の顔が見えたりするチャンスも眠っています。

具体例
オリンピックやJリーグやプロ野球のスタジアム運営、地元の小学校での指導など

スポーツボランティアをもっと詳しく

ゴミ拾いボランティア

ゴミ拾いボランティアは、海や河川、公園など様々な場所のゴミを拾う活動です。

最近では、環境問題への意識の高まりから、ゴミ拾いボランティアに参加する人が増えています。

また、マラソンとゴミ拾いを掛け合わせた「ブロギング」や拾ったゴミを共有するSNS「PIRIKA(ピリカ)」が登場しています。

ゴミ拾いボランティアをもっと詳しく

傾聴ボランティア

傾聴ボランティアとは、相手のお話を聴くボランティアです。

ただ「聞く」のではなく、相手を否定せず受けとめて「聴く」ことが大切になります。

傾聴ボランティアの種類
・高齢者に関する傾聴ボランティア
・子育てに関する傾聴ボランティア
・障がいに関する傾聴ボランティア
・キャリアに関する傾聴ボランティア
・その他いろいろな悩みに関する傾聴ボランティア

傾聴ボランティアとは?初めてのあなたへ始め方や探し方、傾聴のポイントを解説!

治験ボランティア

治験は、新しい薬を作るために必須の過程であり、ボランティアがいなければ困ってしまう人が多く出てしまいます。

参加条件は治験の種類によって様々ですが、満20歳以上であること、公的な身分証明書を持っていることが原則となります。

治験ボランティアとは?アルバイトとの違いやメリット・デメリットを徹底解説

貧困ボランティア

貧困ボランティアとは、経済的に生活が厳しい方々を支援する活動です。

日本は、先進国の中で相対的貧困率が2番目に高く、6人に1人が貧困とされています。

さらに年々この率は上がり続けています。

具体例
ホームレスへの炊き出しや生活福祉相談など

炊き出しボランティアとは?活動内容や探し方、注意点などを解説!

介護ボランティア

介護ボランティアとは、介護が必要な高齢者を支援する活動です。

超高齢化社会を迎える中、介護業界の人手不足が深刻です。

介護ボランティアの参加資格は、基本的に18歳以上以外の規定はありません。

具体例
老人ホームでの支援や在宅介護支援など

介護ボランティアとは?老人ホームでの活動内容や参加するメリット、探し方を解説

教育ボランティア

教育ボランティアは、子どもの教育問題に取り組む活動です。

経済的問題による教育格差に課題意識をもって活動される方が多いです。

また、義務教育では学べない体験型の教育支援なども行っています。

活動の多くは、自治体が率先して募集しています。

具体例
学習支援やキャリア支援、体験学習支援など

教育ボランティアとは?4つの種類やメリット、おすすめの団体を紹介

ボランティアのメリット3選

ボランティアのメリットを解説します。

  • 普段できないような体験ができる
  • 感謝の言葉がもらえる
  • 人脈が広がる

関連記事
ボランティアのメリットとは|17個のメリットをアンケートから解説。

普段できないような体験ができる

ボランティアでは、普段できないような体験ができます。

お金で買うことができない体験や経験は、大きなボランティアのメリットと言えるでしょう

これまで出会った方の中には、海外の幼稚園での活動やウミガメの保全活動、養護施設での活動など日常で体験できない活動をしている方が多くいらっしゃいました。

感謝の言葉がもらえる

ボランティアでは、困っている人に支援することが多いため、直接感謝の言葉がもらえます。

誰かを幸せにすることは、幸福度を上げることにつながるでしょう。

ボランティアは、お金ではなく感謝の言葉と幸福感が得られます。

人脈が広がる

普段の学校生活では、絶対に出会えないような方々と出会えます。

人脈は、人生を豊かにするうえでも欠かせない財産の一つです。

参加者は、小学生から高齢者まで実に幅広く、立場や性別を問わずに日常で関わることがないような人が集まります。

また、ボランティア活動に参加している人は心優しい方が多く、人生に困ったときには助けてくれるでしょう。

ボランティアの探し方4選

ボランティアの探し方を解説します。

  • 家の近くで活動したい!
  • 活動している人と事前に会いたい!
  • 長期間ボランティアしたい!
  • たくさんの選択肢の中から選びたい!

関連記事
ボランティアの探し方|中学生から大学生、大人まで年代別に解説

家の近くで活動したい!

家の近くで活動したい場合は、ボランティアセンターでの応募がおすすめです。

ボランティアセンターとは、市区町村が管理しており、ボランティアの活性化を図る組織になります。

そのため、あなたの住む町にも必ずボランティアセンターがあるので、一度検索してみてください。

活動している人と事前に会いたい!

活動している人と事前に会いたい場合は、イベントに参加してみましょう。

ボランティア団体やNPO法人が主催するイベントでは、終わり際にボランティアへの参加を募集しすることが多いです。

実際に活動している人を知ってから、ボランティアを行えるので安心感は大変大きいです。

イベントは、Facebookのイベントページやpeatixなどで毎日のように開催されています。

長期間ボランティアしたい!

長期でボランティアをしたい方は、学生団体がおすすめです。

同じ関心分野の仲間に出会うことができ、大学生活が充実すること間違いないです。

学生団体はTwitterでの活動が盛んなため、団体のアカウントにDMで見学依頼を送りましょう。

たくさんの選択肢の中から選びたい!

たくさんの活動を知りたい方は、ボランティア募集のまとめサイトから申し込みましょう。

まとめサイトから申し込むことで、今まで知らなかった活動や新たな関心分野が生まれるかもしれません。

ボランティアの注意点

ボランティアの注意点を解説します。

  • 活動対象者の気持ちを尊重する
  • 約束・ルールは必ず守ろう!
  • 感染症に注意
  • ボランティア保険に加入しよう

関連記事
ボランティアの注意点|活動時に気を付けるべき7つのポイント

活動対象者の気持ちを尊重する

ボランティアが単なる「自己満足」にならないよう、相手の立場に立って気持ちを尊重しましょう。

自分の思い込みで活動するのではなく、相手が何を必要としているのか考えて活動することがボランティアの基本となります。

約束・ルールは必ず守ろう!

約束やルールは必ず守りましょう。

約束やルールの背景には必ず理由があります。

自分の判断で約束やルールを破ってはいけません。

感染症に注意

冬のボランティアでは、感染症に注意しましょう。

手洗いうがいを心掛けてください。

少しでも体に異変を感じたら無理をせず、ボランティアへの参加を見送りましょう。

ボランティア保険に加入しよう

ボランティア保険とは、活動中のケガや、他人に損害を与えたことにより損害賠償問題が生じた場合に、かかる費用を補償するものです。

長期的に活動を続ける場合は、年間250円~1,400円と低価格なので加入しておきましょう。

最後に:ボランティアをしたいけど、お金も稼ぎたいという方へ

いかがでしたでしょうか?

冬休みにおすすめのボランティアを10個紹介しました。

ぜひこの冬ボランティアに参加してみてください!

ぜひこちらの記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました