ボランティアの類語や言い換え、別の表現とその違いを11個解説!

ボランティアの言い換えって何がある?

ボランティアに似ている言葉あるけど、
違いって何だろう?

このような疑問を感じているのではないでしょうか?

ボランティアには様々な言い換えがありますが、1つ1つで意味は異なります。

今回の記事では11個の類義語を紹介し、その違いを解説します。

スポンサーリンク

ボランティアとは?

ボランティアとは、「社会への奉仕・自発的・自らすすんでやること」という意味です。

語源は、ラテン語のvoluntusと言われており、意味は「自由意志・自ら進んでやること」です。

日本では、無償という意味合いが強いですが、自発的に支援したいという想いが本来のボランティアの目的であり、有償・無償は本質的な問題ではないと考えられています。

ボランティア活動をしている人はどのくらい??

全国の社会福祉協議会が把握している日本のボランティアの人数は、平成30年4月時点では 7,678,699人となっています。

日本でボランティアっていつから広まったの?

1995年の阪神・淡路大震災では、全国から大勢のボランティアが被災地に駆け、それを機に多くの人がボランティアに関心を持つようになり「ボランティア元年」と呼ばれております。

関連記事
ボランティアとは?定義や語源、4つの原則、探し方までわかりやすく解説

有償ボランティアとボランティアの違い

有償ボランティアとは、給料まではいかないがボランティア活動の謝礼として金銭を受け取る場合を差します。

また、交通費や宿泊費を渡す場合も、有償ボランティアとみなされることがあります。

しかし、有償ボランティアに明確な定義はありません。

自発的に支援したいという想いが本来のボランティアの目的であり、有償・無償は本質的な問題ではないと考えられています。

関連記事
有償ボランティアとは?生まれた背景やメリット、具体例まで徹底解説

プロボノとボランティアの違い

プロボノとは、一言で表すと社会人のボランティアです。

ボランティアとの違いは、専門知識やスキルにあります。

プロボノでは、専門知識やスキルをもとに活動をします。

一方ボランティアでは、スキルは必要なく、だれでも活動できることが多いです。

関連記事
プロボノとは?経験者4人が伝える仕事の両立やメリット・デメリット、探し方を徹底解説

NPO/NGOとボランティアの違い

NPO(非営利組織)やNGO(非政府組織)は組織として活動しており、ボランティアは組織に所属して活動する個人や個人的な活動を差します。

そのため、組織と個人の違いがあります。

福祉事業とボランティアの違い

基本的に、福祉事業は行政や企業が行うもので、ボランティアはそれでは補えない部分を行うという違いがあります。

また、その他の理由としては、 サービスの利用者が、無償だと気を遣ってしまう、生活するためには活動者もお金が必要などが挙げられます。

奉仕活動とボランティアの違い

奉仕活動とボランティアの違いは、「自発性」です。

奉仕活動は、自発性の有無が関係ありません。

一方、ボランティアは自発性が必要です。

また、どちらも見返りを求めないという点では共通しているため、一般的には同類の言葉として使われています。

関連記事
奉仕活動とは?ボランティアとの違いを徹底解説

フィランソロピーとボランティアの違い

フィランソロピーとは、ギリシャ語の「愛(Phil)」と「人類(Anthropy)」を合わせた造語で、幅広い社会貢献活動のことを表します。

フィランソロピーには、皆さんが知っているボランティアより強い概念があります。

フィランソロピーは、社会的影響力がボランティアよりも大きく、持続性もあります。

関連記事
フィランソロピーとは?具体例や語源、ボランティアとの違いまで詳しく解説

メセナとボランティアの違い

メセナとは、企業が資金を提供して、直接的な見返りを求めず、文化・芸術活動を支援することです。

ボランティアとの違いは、範囲にあります。

メセナでは、活動内容がかなり限られています。

関連記事
メセナとは?支援する理由や具体例、フィランソロピーとの違いを解説

慈善活動とボランティアの違い

慈善活動とは、困っている人を援助することです。

ボランティアとの違いは、範囲にあります。

ボランティアの対価は労働力ですが、慈善活動は労働力だけとは限りません。

つまり、慈善活動の一つがボランティアなのです。

関連記事
慈善活動とは?ボランティアとの違いや活動の種類を解説!
慈善家とは?意味や定義、世界と日本の慈善家を解説

アルバイトとボランティアの違い

アルバイトの場合、会社から労働の対価としての賃金が支払われます。

一方で有償ボランティアは、ボランティア行為に対する感謝の気持ちを表した謝礼をいただきます。

そのため、賃金と謝礼の違いから、有償ボランティアには最低賃金がありません。

関連記事
【ボランティアしたいけど金銭的に…】 社会貢献度の高いアルバイト7選

篤志家とボランティアの違い

篤志家(とくしか)とは、社会事業や慈善活動を積極的に援助する人と広辞苑では記載されています。

ボランティアとの違いは大きく2つです。

1つ目はお金です。

ボランティアは、無償の意味合いが強いですが、篤志家に有償無償はあまり問われないニュアンスの違いがあります。

また、篤志家は金銭の支援をする場合もありますが、ボランティアでは労働力の支援が主になります。

2つ目は、意味の広さです。

ボランティアは、社会に貢献する「人」を表すだけでなく、社会へ貢献する「行為」そのものの意味も含まれています。

一方の篤志家は、社会に貢献する「人」を意味するのもであり、「行為」自体の意味は含みません。

関連記事
篤志家(とくしか)とは?意味やボランティアとの違い、類語を紹介!

ボランティアとアンペイドワークの違い

アンペイドワークとボランティアの違いは、「自発的」であるか否かにあります。

ボランティアとは、「社会への奉仕・自発的・自らすすんでやること」という意味です。

一方のアンペイドワークは、自発的か否かは関係ありません。

例えば、嫌々洗濯をする、断れず地域活動に参加するなどは、アンペイドワークですが、ボランティアには当てはまらないのです。

関連記事
アンペイドワークとは?ボランティアとの違いやジェンダー問題を解説
シャドウワークとは?ボランティアとの違いや問題点を解説

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ボランティアの類義語はたくさんありますが、それぞれわずかに意味は違います。

この機会に学びを深めてもらえると幸いです。

類義語一覧
有償ボランティア
プロボノ
NPO/NGO
福祉事業
奉仕活動
フィランソロピー
メセナ
慈善活動
アルバイト
篤志家
アンペイドワーク

また、ボランティアについてもっと知りたい方は、ぜひこちらの書籍をご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました