


ボランティアをやってみたいけど、どんな種類があるの?
ボランティアの種類は、海外・国際協力から環境保全、災害支援、スポーツ、教育、福祉、介護、医療、地域、さらにはオンラインまで、活動の種類は実に多岐にわたります。
この記事では、各分野のボランティアの特徴や魅力、そして自分に合った活動を見つけるための方法をご紹介します。
ボランティア活動の種類一覧32選
32種類のボランティアを一覧で紹介します。
日本語ボランティア
国際交流ボランティア
翻訳ボランティア
・環境保全ボランティア
農業ボランティア
動物愛護ボランティア
保護猫ボランティア
・災害ボランティア
被災地ボランティア
・スポーツボランティア
ゴルフボランティア
・教育ボランティア
不登校支援ボランティア
フリースクールボランティア
保育ボランティア
・福祉ボランティア
子ども食堂ボランティア
乳児院ボランティア
児童養護施設ボランティア
傾聴ボランティア
炊き出しボランティア
・介護ボランティア
老人ホームボランティア
・医療ボランティア
治験ボランティア
看護学生ボランティア
献血ボランティア
・地域ボランティア
観光ボランティア
清掃ボランティア
ゴミ拾いボランティア
犬の散歩ボランティア
・オンラインボランティア
・単発ボランティア
それぞれ詳しく見ていきましょう!
関連記事
≫ボランティア活動とは?定義や語源、4つの原則、探し方までわかりやすく解説
≫ボランティアの本おすすめ5選!ボランティアを詳しく知ろう
海外・国際協力ボランティア



海外ボランティアとは、国際協力の現場でボランティア活動することです。
日本との文化の違いを感じ、価値観が変わるような体験ができるでしょう。
より実践的な活動に関わりたい場合は、「海外インターン」で調べると有益な情報が得られます。



私は、一週間タイの孤児院で日本語を教えていました。
関連記事
≫【わかりやすい!】海外ボランティアとは?メリットや活動内容、注意点など体験談をもとに解説
環境保全ボランティア



環境ボランティアとは、地球温暖化や生態系破壊、砂漠化などの環境問題に取り組む活動です。
持続可能な社会を目指す中で、最も必要なボランティアの一つでしょう。
また、自然にふれあうことで、心も体もリフレッシュできます。
関連記事
≫環境ボランティアとは?7つの種類やメリット、注意点を解説
災害ボランティア



災害ボランティアとは、地震や台風などの災害発生時から復興まで、被災地を支援する活動です。
被災地のニーズをしっかりヒアリングしたうえでの支援が必要です。
準備やニーズを間違えると逆に負担となってしまいます。
災害ボランティアをしたい場合は、災害ボランティアセンター等にお問い合わせください。
被災地ボランティアとして地震のがれき撤去や洪水による土砂の清掃、生活物資の運搬などを行います。
関連記事
≫災害ボランティアとは?【活動前に読みたい】事前準備や注意点を解説
スポーツボランティア



スポーツボランティアは、イベント運営だけでなく、スポーツすべてを支える活動です。
普段は見れない角度からスポーツ観戦ができてり、選手の裏の顔が見えたりするチャンスも眠っています。
オリンピックやJリーグやプロ野球のスタジアム運営、ゴルフボランティア、地元の小学校での指導など
関連記事
≫スポーツボランティアとは?3つの種類やメリット、探し方を解説
教育ボランティア



教育ボランティアは、子どもの教育問題に取り組む活動です。
経済的問題による教育格差に課題意識をもって活動される方が多いです。
また、義務教育では学べない体験型の教育支援なども行っています。
活動の多くは、自治体が率先して募集しています。
関連記事
≫教育ボランティアとは?4つの種類やメリット、おすすめの団体を紹介
≫フリースクールボランティアとは?活動内容や参加する3つのメリットを解説
福祉ボランティア



福祉ボランティアとは、福祉に関するボランティア活動を行うことです。
そもそも福祉とは、「しあわせ」や「ゆたかさ」を意味する言葉で、すべての市民に最低限の幸福と社会的援助を提供するという意味を持ちます。
そのため、福祉ボランティアは多岐にわたります。
介護ボランティア



介護ボランティアとは、介護が必要な高齢者を支援する活動です。
超高齢化社会を迎える中、介護業界の人手不足が深刻です。
介護ボランティアの参加資格は、基本的に18歳以上以外の規定はありません。
親の介護が必要になる前に、一度現場を経験することで将来役立つこともありますね!
老人ホームボランティアや在宅介護支援など
医療ボランティア



医療ボランティアには、専門知識を有する医療従事者が行うものと 資格を必要としないものがあります。
資格を必要としないボランティアでも、できることはたくさんあります。
地域ボランティア



地域ボランティアとは、地域社会で行われる様々なボランティア活動を指します。
これには、環境保護、高齢者の支援、地域イベントの運営、災害ボランティアなどが含まれます。
自分の住む地域をより良い場所にするための活動に、自発的に参加することができます。
オンラインボランティア



オンラインボランティアとは、自宅でできるボランティアです。
コロナウイルスの影響で、このオンラインボランティアが急速に広がっています。
オンラインボランティアでは、移動にかかる時間やコスト無くなり、世界中どこからでも参加できます。
また、一度きりの単発ボランティアにも参加しやすいです。
ライターボランティア、広報ボランティアなど
関連記事
≫オンラインボランティアとは?6つの種類や探し方、メリットを解説!
ボランティアを探す3つの方法



ボランティアを探す3つの方法を解説します。
- 家の近くで活動したい!
- 活動している人と事前に会いたい!
- たくさんの選択肢の中から選びたい!
関連記事
≫ボランティアの探し方|中学生から大学生、大人まで年代別に解説
家の近くで活動したい!
家の近くで活動したい場合は、ボランティアセンターでの応募がおすすめです。
ボランティアセンターとは、「ボランティアを募集する団体」と「ボランティアをしたい人」を繋げる施設です。
また、ボランティアセンターには、ボランティアコーディネーターがいて、あなたに合ったボランティアを紹介してくれます。
>>ボランティアセンターとは?目的や5つの役割、開催している講座を解説!
活動している人と事前に会いたい!
活動している人と事前に会いたい場合は、イベントに参加してみましょう。
ボランティア団体やNPO法人が主催するイベントでは、終わり際にボランティアへの参加を募集しすることが多いです。
実際に活動している人を知ってから、ボランティアを行えるので安心感は大変大きいです。
イベントは、Facebookのイベントページやpeatixなどで毎日のように開催されています。
たくさんの選択肢の中から選びたい!
たくさんの活動を知りたい方は、ボランティア募集のまとめサイトから申し込みましょう。
まとめサイトから申し込むことで、今まで知らなかった活動や新たな関心分野が生まれるかもしれません。
都道府県のボランティア
北海道(札幌市) 青森 岩手 宮城(仙台市) 秋田 山形 福島
関東
東京(千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区) 神奈川(横浜市 川崎市 相模原市) 埼玉(さいたま市) 千葉(千葉市) 茨城 栃木 群馬
北陸・甲信越
新潟(新潟市)富山 石川 福井 山梨 長野
東海
愛知(名古屋市) 岐阜 静岡(静岡市 浜松市) 三重
近畿
大阪(大阪市 堺市) 兵庫(神戸市) 京都(京都市) 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山(岡山市) 広島(広島市) 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡(福岡市 北九州市) 佐賀 長崎 熊本(熊本市) 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
まとめ
ボランティア活動は、誰もが自分のライフスタイルや興味に合わせて社会に貢献できる貴重な機会です。
海外・国際協力から地域活動、オンラインでの支援まで、活動の幅は広がる一方で、参加方法も多様化しています。
この記事でご紹介した各種ボランティアや探し方のポイントを参考に、自分に合った活動を見つけ、実際に参加することで、新たな出会いや学び、そして地域や世界に対する貢献を実感していただければ幸いです。
ボランティアをする前には以下の注意点を意識して活動をしましょう。
1.活動対象者の気持ちを尊重する
2.プライバシーを守る
3.心配なことはすぐに相談する
4.無理なく継続できる活動をする
5.ボランティア保険に加入しよう
関連記事
≫ボランティアの注意点|活動のとき気を付けるべき7つのポイント
コメント